人間観察

いい仕事をするための7つの心構え

1.やる必要のないことはやらないこと。 とにかく品質だけを追求するだけではアマチュアと同じ。 限られた時間の中で多数の顧客(組織の周りの人も含む)の要望に応える品質の仕事をするために、やる必要のないことはしないことが重要。 速く仕事をする秘訣は、…

「正論」の取扱説明書〜正論スピーカーへの4つの処方箋〜

「正論」とは 正論・・・道理にかなった正しい議論・主張。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/107012/m0u/%E6%AD%A3%E8%AB%96/ 正論は、文字通り「正しい」「論」です。実際のコミュニケーションの中ではたまに、ネット上では頻繁に見られますよね。多く…

「上から目線」、3つのかたち

ある人とチャットをしていて、「上から目線」というものについて興味深いと思ったやりとりがあったのでご紹介します。 [12:05:15] A: 僕の中で上から目線というのは [12:05:52] A: 1.客観視が上から目線に相手から見て見えてしまう場合 [12:06:05] A: 2.…

「勉強ができる」人の3〜4つの条件

昨日のエントリーで反響をいただいたので、引き続き「勉強ができる」ということと「頭がいい」ということについて考えていました。実はこれは私の長年のテーマでもあったのですが、今ならうまくまとめられる気がするので勢いで書いてみます。 まず、私は「勉…

失業問題における「自己責任」論は、間違いです。

私は大学時代から、ずっと「自己責任」という言葉に疑問を感じてきました。 ・「自分が選んだ行為の結果については、自分が責任を取らないといけない」という命題は、論理的には間違っているのではないか? ・そもそも自己責任とはどういう意味なのか? これ…

「考える」とはどういうことか?

噛みしめることを大切にしよう - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketingを読んで、色々と思うことがあったので。 私は昔から細かいことにこだわってしまう人間です。 たとえば中学生のとき。マイナス×マイナス…

努力と成功の関係

おごちゃんの雑文 - 努力家は冷たい かつて感銘を受けた言葉。 努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!(漫画『はじめの一歩』第46巻 by鴨川会長) 努力と成功との関係 「成功→努力」は真だけれど、「努力→成…

優しいとはどういうことか?

私はずっと女の子が「優しい人が好き」という場合の「優しい」という言葉に違和感を感じていました。なぜなら、たいていこの場合の「優しい」とは「自分に甘い」「自分のためだけに何かしてくれる」「甘えさせてくれる」といったような自己中心的な意味だか…

大学入試とモテ非モテの関係性について

大学の試験に合格するには、センター試験と二次試験で一定以上の成績を取る必要があります。 ○大学のレベルがあまり高くない場合 センター試験の成績が良ければ二次試験に関係なく、時には二次試験なしで合格できます。もちろん、センター試験の成績が悪けれ…

フォトリーディングの講座に行ってきました。

昨日今日とフォトリーディングの講座に行ってました。 しかし敢えてフォトリーディングと関係ないことを書きます。 講座が全部終わってほとんどの人が帰ってから、意を決して講師の先生にこんなことを聞いてみました。 僕:「たくさん本を読んで自分が他の人…

「自己責任」論(2)〜「自己責任」に隠された意味〜

前回のまとめ 前回のエントリー(「自己責任」論〜「自己責任」とは何か〜)では、自己責任を以下のように定義しました。 自己責任とは、他の誰も責任を負わない結果として本人が負わされる負担 一方、従来の(世間一般の)自己責任についての考え方は、以下の通り…

星野監督と親父を見て思ったこと。

どうやら年をとると、それまでに積み上げてきたものが大きすぎて、もう他の方向に軌道修正ができなくなるようです。 “己を貫く”といったらかっこいいけれど、その方向性が間違ってたら自滅するだけ。 星野監督は、そうでした。 岩瀬の調子がおかしいことはお…

「自己責任」論〜「自己責任」とは何か〜

自己責任って何? これは、大学時代からずっと考えているテーマです。 株で損した場合、それは「自己責任」といわれます。 イラクに入国して誘拐されても、自己責任といわれます。 就職できなくても、自己責任といわれます。 ニートであることも、自己責任とい…

兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違い

ある日、真ん中の兄*1と話していました。 俺「俺って結構理系っぽい思考パターンしてると思うんやけど」兄「それはない。」俺「何で?論理的な思考は結構得意な方やと思うで?」兄「お前は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えてるやろ。 それは典型的な文系型思…

答えは、自分の中にある。

わが子を自分探し病から守る 前編 より。 このエントリーを読んで思ったこと。 この増田はなぜ『自分探し』が問題なのか(正確には問題のある『自分探し』が何か)が分かってない。 あなたに漠然とした質問をひとつします。深く考えずにとりあえず答えてみてく…

「幸せとは何か?」について考えてみる。

幸せ。よくこの言葉を説明するのは難しいといわれますが、この言葉自体を定義するのは難しくありません。 幸せとは、「自分が本当にやりたいことができている状態」 このように定義すると、逆に不幸についても定義できます。すなわち不幸とは、 自分が本当にや…

SとMの相性について

(前回まで)SM論(1) Sって何?Mって何?SM論(2) SとMの見分け方 最後はSとMの相性(恋人として付き合ってうまくいくか)について。これまで書いてきたのはほとんど憶測みたいなもんですから、これに基づいて書かれるものは当然憶測に過ぎないわけですが、まあそ…

SとMの見分け方

前回→〜Sって何?Mって何?〜 前回のまとめ。SとMの定義 S=相手に何かをしてあげようとする性格 M=誰かに何かをしてもらいたいと考える性格 Sな人とMな人の定義 Sな人=S要素>M要素な人 Mな人=M要素>S要素な人 さて、今日のテーマは「SとMの見分け方」で…

〜Sって何?Mって何?〜

一般的にSとMは以下のように解されているように感じます。 すなわち S=人をいたぶったりいじめたりすることに喜びを覚える人 M=人にいたぶられたりいじめられたりすることに喜び(?)を覚える人 goo辞書にはこのように書いてあります。 サディズム 【sadism…